ホーム  >  眼鏡専門店リスト  >  メガネの愛眼

メガネの愛眼:頼れる眼鏡専門店厳選リスト報告書FILE No. 04

メガネの愛眼(イメージ)

多様化する消費者ニーズに応え、様々なサービス・業態を展開

メガネの愛眼は、1961年大阪府で設立された眼鏡チェーン店。国内はもとより、中国にも店舗を構えるほか、多様化する消費者ニーズに応えるため形態の異なる店舗(「AIGAN」、「SYZ」、「Kapis」)も運営している。また、2012年にブランドロゴを一新すると同時にレンズ込みの価格へと販売スタイルを変更。加えて、大手レンズメーカー・セイコーオプティカルプロダクツとカスタマイズ性の高い遠近両用レンズを共同開発し、『選べるレンズスタイル』というサービスを展開している。

オススメBEST5はこちら
価格帯 4点 12,800円~。薄型非球面でも薄型遠中近でも表示価格で購入できる。 雰囲気 5点 広い店内で通路も広く、ゆったり見ることができる。
フレーム選び 4点 自社開発のフレームのほか、有名ブランドやスポーツ用など充実の品揃え。 レンズ選び 2点 レンズ込みのプランで選べるレンズは11種。少なめ?
スタッフの知識 5点 自社の開発製品以外でも、各ブランドの特徴を解りやすく解説。 接客サービス 4点 ホスピタリティに溢れる接客で、質問しやすかった。

メガネの愛眼の特徴は?

メガネの愛眼(イメージ)
特徴 その1 店頭表示価格で購入できる「スマートプライス」
メガネの愛眼では、店内にあるフレームすべて薄型レンズ付きの価格「スマートプライス」で販売している。選択できるフレームの種類が多く、遠近両用の超薄型レンズや強度の近視もカバーできる超薄型非球面レンズを選んだとしても、表示価格で購入できるのは嬉しい。ちなみに、レンズはHOYA、Nikon、東海光学など国産の高品質レンズを採用している。
特徴 その2 長年の信頼を基に独自の戦略を展開
1989年、眼鏡業界では初めて上場したメガネの愛眼。その歴史から、一流メーカーとの共同開発や、品質と機能性の高い商品を安価で提供している。眼鏡の小売・卸売りのほかに、写真スタジオの運営や宝飾業界に進出しているのは面白いところ。
また、店長全員に(社)日本眼鏡技術者協会「認定眼鏡士」の取得を義務づけるほか、社内独自の検定制度「愛眼マイスター」を設け、スタッフの技術と知識の向上に力を入れている。
特徴 その3 あらゆる世代をカバー。選択肢の広さは大きな魅力
メガネの愛眼が取り扱っているブランド、国産フレームの種類は多く、スポーツ用のフレームも豊富で、店内を物色するのが楽しくなってくる。
独自にフレーム開発も行っており、いくつかのブランドを展開。“軽さ・薄さ・しなやかさ”が自慢の「POCOP(ポコプ)」、女優でモデルの加藤夏希がプロデュースする「bit babe(ビット ベイブ)」、フィット感とおしゃれなデザインにこだわった子ども用メガネ「VIVA LA KIDS(ビバラキッズ)」など、あらゆる世代に対応するフレームを提供している。

メガネの愛眼潜入レポート

潜入したのはこのお店!メガネの愛眼 自由が丘店

メガネの愛眼(イメージ)

自由が丘店という名称ではあるが、実際の最寄り駅は東急東横線「都立大駅」。都立大駅から目黒通りを等々力方面に10分ほど歩くと左手に大きな看板があるので直ぐにわかるが、遠い…。駐車場完備なので、車で向かう方が正解。

  • 住所:東京都目黒区中根1-21-1
  • 電話:03-5701-4141
  • 営業時間:10:00~20:00
  • ここが良かった!
    品揃え、価格、スタッフの質…
    総合力の高さを感じる良店舗。

    平日昼間だったが、店舗内には4組ほどの客がいた。落ち着いた雰囲気のスタッフが多く、一人ひとりの客にじっくり向き合う姿勢が伝わってくる。調査時に付いてくれた女性のスタッフは、物腰柔らかでありながら、一つひとつの説明がしっかりしていて、フレームについて、レンズについて解りやすく解説してくれた。「軽いメガネが欲しい」と伝えたところ、あるメーカーの軽量フレームと自社製品を紹介された。特に自社ブランドをゴリ押しされるわけでもなく、双方の利点・弱点を冷静に説明してくれたので、接客されていて心地よかった。品揃え、価格、スタッフの質のバランスがとれた良い店舗だと感じた。

  • ここが気になった!
    最寄り駅からのアクセスが不便…
    良いお店だけに残念。

    メガネの愛眼では、購入後のメンテナンスサービスも「売り」のひとつとしている。実際、店舗に足を運んでみると、「またこの人にお願いしたい」と思えるほど、スタッフの質の高さを感じた。それだけに、自由が丘店はアクセスが不便(自由が丘駅、都立大学駅どちらの駅からも、かなり遠い…)な点が気になった。これでは、購入後にメンテナンスを受けたいと思っても、実際に店舗を訪れることが難しい。せっかくのサービスも宝の持ち腐れのように感じる。もっとも、まわりは住宅街なので、既に固定客を掴んでいるのかもしれない。

メガネの愛眼基本情報

メガネの愛眼(Webサイトイメージ)
URL http://www.aigan.co.jp/
店舗数 全国直営店270店舗 、フランチャイズチェーン27店舗、
中国20店舗
眼鏡資格保持者 店長は全員「認定眼鏡士」を取得
会社設立 1961年1月
取り扱いブランド 【レンズ】 セイコーオプティカルプロダクツ、HOYA(ホヤ)、Nikon(ニコン)、東海光学、Kodak
【フレーム】 abx、UPSEE、TITANOLOGY、RayBan、RUSS-K、PEARLY GATES
欲しい眼鏡はココで見つかる!:アイウェアショップ オススメBEST5はこちら